男三人 岩手旅行へ

昨年の夏、毎年旅行に行っている友人2人と、二泊三日で岩手旅行に行ってきた。
自然豊かな名勝や、名物のお酒・料理などを満喫したよい旅となった。
岩手県の面積は、日本の都道府県では北海道に次いで2番目に大きいということもあり、車での移動がけっこう大変だった。

1日目 龍泉洞

龍泉洞は、全長3,600m以上にも及ぶ大きな鍾乳洞。
日本三大鍾乳洞の1つと言われている。内部は色彩豊かな光でライトアップされており、神秘的な雰囲気を漂わせる。

とりわけ素晴らしいのが、3つの地底湖。濾過された地下水からなる湖は、世界でも有数の透明度を誇るという。見ていると吸い込まれそうで、ちょっとした恐怖すら感じる。

龍泉洞 龍泉洞の地底湖。この水を使った「龍泉洞サイダー」なる飲み物も販売されている。もちろん飲んでみた。

2日目 猊鼻渓

盛岡から南下すること1時間半ほどで猊鼻渓に到着。高さ100mにも及ぶ石灰岩の岸壁が川の両岸に並ぶ光景は圧巻だ。

この雄大な景色を心ゆくまでを堪能するなら、舟下りは欠かせない。船頭さんが手こぎで操舵する舟に乗りながら、のんびりと川を下りつつ景色を楽しむことができる。

舟下り料金

対象 一般料金 団体15名以上 団体100名以上
大人 1,600円 1,440円 1,280円
小学 860円 770円 680円
幼児 200円 200円 200円

我々が訪れたのは9月で、岩手でも紅葉の季節にはまだ早かった。秋深くの紅葉、そして冬の雪景色はそれはまたすばらしいとのことだ。寒さに我慢できるか不安だが……。

舟下り 大きな岸壁はファインダーに収まりきらない。

3日目 小岩井農場

3日目は新幹線の時間もあるので、盛岡駅の近くにある小岩井農場に行ってみることにした。

園内は広々としており、延々と広がる芝生に寝っ転がりたくなる。アーチュリーや乗馬、馬車など、小岩井農場ならではのアトラクションが楽しそうだった。しかし、この日はお客さんが多めということもあり、アトラクションは断念。

ぐるっと一回りすると、羊や馬を間近に見ることができた。最初は新幹線までの時間をつぶせればいいかなと思っていたが、非常に楽しむことができた。

小岩井農場 空も、地上も、とにかく広い。この開放感は東京では味わえない。