栄養が不足すると...
3大栄養素とは、糖質、脂質、たん白質ですが、これらは、熱量素とも呼ばれ、生命維持、生活活動に必要なエネルギー供給源です。これにビタミン、ミネラルが加わると5大栄養素となりますが、これらが不足すると身体にどのような支障をきたすのでしょうか?
栄養素 | 不足すると... | |
糖質 | いらいら、集中力不足などの原因になります。 | |
たん白質 | 肌荒れ、枝毛、下痢、食欲不振、免疫力低下などの原因になります。 | |
脂質 | 皮膚のかさつき、湿疹が出やすくなるなどの原因になります。 | |
ミネラル | カルシウム | 骨粗そう症、いらいら、不眠などの原因になります。 |
鉄分 | 鉄欠乏性貧血などの原因になります。 | |
ビタミン | A | 皮膚炎、さめはだ、夜盲症などの原因になります。 |
B1 | 神経痛、肩こり、便秘、肌荒れ、心臓障害などの原因になります。 | |
C | しみ、そばかす、出血傾向などの原因になります。 | |
D | 骨粗そう症などの原因になります。 | |
E | ビタミンAや脂質が不足する事態を招きやすくなります。 |